Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/0/hungry.jp-michiel/web/smooth/class/View.php on line 25

Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/0/hungry.jp-michiel/web/smooth/class/View.php on line 30

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/0/hungry.jp-michiel/web/smooth/class/View.php:25) in /home/users/0/hungry.jp-michiel/web/smooth/class/View.php on line 81
smooth な毎日
calendar
<< June 2023 >>
SunMonTueWedThuFriSat
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930
archives
201606 (1) 201601 (1) 201512 (2) 201511 (2) 201510 (2) 201509 (2) 201508 (1) 201506 (2) 201505 (2) 201503 (1) 201411 (1) 201410 (1) 201406 (1) 201403 (2) 201307 (2) 201306 (1) 201304 (1) 201303 (1) 201302 (1) 201212 (2) 201211 (4) 201210 (1) 201208 (1) 201207 (1) 201206 (2) 201205 (1) 201203 (2) 201201 (2) 201112 (2) 201110 (3) 201109 (3) 201108 (2) 201106 (2) 201105 (2) 201103 (2) 201102 (6) 201101 (5) 201012 (4) 201011 (9) 201010 (6) 201009 (4) 201008 (3) 201007 (3) 201006 (3) 201005 (7) 201004 (3) 201003 (1) 201002 (3) 201001 (6) 200912 (3) 200911 (6) 200910 (11) 200909 (7)
tags
日々雑感 (23) おでかけ (18) お知らせ (16) 季節 (13) 現場 (9) 渋谷・桜丘 (9) カフェ (8) プレゼン (7) 映画 (7) 建築 (6) (5) お茶 (5) 甘いもの (4) アート (4) (3) 乗り物 (3) 文具 (3) お買い物 (3) 散歩 (1) 建築材料 (1) (1) 緑と花 (1)
recent comment

なぞなぞ

元ボスのご子息たちの作品です。

「あたまの悪い王様のいるところ、どーこだ」


答えは↓コメントにあります。

comments(1) , trackbacks(0), この記事を編集する

週末は

今週末は山梨県甲府市でASJのイベントに参加いたします。


ピクチャ 1.jpg


お近くの方、ご興味がありましたらぜひお越し下さい。

comments(0) , trackbacks(0), この記事を編集する

ランチミーティング

今日はお客様多数。
事務所のシェア形態について3階チームと5階チームで再考中。。
場所の移転やら、メンバー交代やらもろもろ。

IMG_0671.jpg

楽しくてたのもしい仲間が加わることになりそうです。

夕方は3連ちゃんのプレゼンの3つめ。
縁起をかついで、うまくいった1月末のプレゼンと同じジャケットとスカートで挑みます!

comments(0) , trackbacks(0), この記事を編集する

春だわ。。

今日はお客様を招いて事務所で打ち合せです。

せっかく事務所まできていただくので美味しいお菓子とお茶を用意。
お気に入りの たねや さん、再登場です。
梅の蕾(←もちろんホンモノです)があしらわれた春らしい包みの「春三色」にしました。


    P1020255.jpg


この枝をくるんでいる和紙にメッセージを書いて添えたら
源氏物語にでも出てきそうな風情です。。。おおげさかなww


    P1020256.jpg



1月下旬のプレゼンで決まった老人ホームの設計のことでいろいろ困りごとがあり、
詳しい方に老人福祉関係の施設のノウハウを教えていただきました。
このプロジェクトは前の事務所の先輩、稲手さん と お隣の 松本さん も一緒で
稲手さんは石川からSkypeで打ち合せに参加。

    P1020258.jpg

Skype と DropBox があれば何処でだって仕事ができるような気がする今日この頃。
でも稲手さんはお饅頭が食べられません。残念です。


comments(0) , trackbacks(0), この記事を編集する

ジムショ探訪

以前山形でのイベントでご一緒して、意気投合した皆様と
再会をはたしました。
場所は TKO-M architects 岡村裕次さんの事務所です。

IMG_0670.jpg

風邪っぴきの中お邪魔致しました。
”アトリエ”と呼ぶにふさわしい、籠って創作活動にいそしむ感のあふれる場所
でありました。
個室ながら、共用スペースの水回りや打ち合わせ室をシェアする仲間がいるのも
孤立しすぎないでいいですね。

今回の集いは山形のイベントへ関東方面から乗り込んだ6名が全員出席という
素晴らしいチームワークでした。
イベントは2泊3日と長丁場だったので合宿でもした気分になり、
年齢も性別も経歴も超えて和気あいあいと過ごさせていただいて
ありがたくも楽しいお仕事だったのです。
設計はいつも自分で判断と決断を繰り返さないといけない孤独なシゴト
だと私は思うので
こんな風に情報交換ができたり、たわいもない話で笑い転げる時間が
大好きなのでございます。
チビトモでもあるSmartRunningの千葉さん楽しい企画ありがとうございました。また集まりましょう。

comments(2) , trackbacks(0), この記事を編集する

メジロ押し

あと2週間の間に
プレゼンが3つあります。。。

明日はそのしょっぱなの1つ。
何着ていこうかな。。。って悩むポイントがずれていると叱られますが
でも大事なことですよね!

comments(3) , trackbacks(0), この記事を編集する

カナダからの・・・

バンクーバーに住む姉のクリスマスカードが1ヶ月がかりで日本にたどり着きました。
クレーマークレーマーな姉は郵便局へ猛抗議です。
何はともあれ着いてよかった。
中には高校生の頃の姉と間違いそうなほど良く似た姪と
お義兄さん似の甥の写真。

P1020158.jpg

姉と兄と私と生き方は全部違うけど
なんだかどこか通じる物もあって
いろんな意味でキョウダイっておもしろいなぁ。

comments(0) , trackbacks(0), この記事を編集する

初釜

お茶の教室の初釜でした。
着付けも少しは上達して襟元が最後までくずれずに済んで一安心。
帯締めとお太鼓は先生にチェックしてもらってまたコツを伝授いただきました。
今年はお当番でなかったので、お手前も裏方の作業も無く
おしゃべりしてお菓子とお茶とお膳をいただいて楽しすぎたら
写真を撮り忘れていました。

これは会記といって昨日のお席で使われたお道具の目録と
記念にいただいた一筆箋と練習用のお茶杓です。
P1020157.jpg

濃茶席のお軸「 ○ 無一物」の禅語の意味が深く感銘を受けました。
私の浅はかな知識でここでは伝えきれないので書きません。
毎年この初釜で心新たな気分にさせていただいています。

comments(0) , trackbacks(0), この記事を編集する

Welcome To The Burlesque

今年の初映画はとびきり気分の上がる超シンプルなサクセス・ストーリーでした。

ピクチャ 1.jpg

「月のかがやく夜に」以来のシェール好きなのと、新旧のDIVAの競演とあって
期待値はそれなりに大でしたが、それを上回る迫力に大満足。
かなり元気になります。
早速amazonでサントラ購入しました。もうすぐ届くはず!
ストーリーなんて添え物程度です。
セクシー&キュート&ソウルフルな迫力ステージは女性目線でも釘付け間違いなしです。
もしL.A.にバーレスクが実在するならどうにかして行きたいものです。

comments(2) , trackbacks(0), この記事を編集する

新年ごあいさつ


2011”N‰êó.jpg

本日から2011年のお仕事始動しております。
初詣も無事にすませ、
清々しい始まりです。

本年も皆様どうぞよろしくお願い申し上げます。


smooth
佐藤千恵

comments(2) , trackbacks(0), この記事を編集する


1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15