Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/0/hungry.jp-michiel/web/smooth/class/View.php on line 25

Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/0/hungry.jp-michiel/web/smooth/class/View.php on line 30

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/0/hungry.jp-michiel/web/smooth/class/View.php:25) in /home/users/0/hungry.jp-michiel/web/smooth/class/View.php on line 81
smooth な毎日
calendar
<< June 2023 >>
SunMonTueWedThuFriSat
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930
archives
201606 (1) 201601 (1) 201512 (2) 201511 (2) 201510 (2) 201509 (2) 201508 (1) 201506 (2) 201505 (2) 201503 (1) 201411 (1) 201410 (1) 201406 (1) 201403 (2) 201307 (2) 201306 (1) 201304 (1) 201303 (1) 201302 (1) 201212 (2) 201211 (4) 201210 (1) 201208 (1) 201207 (1) 201206 (2) 201205 (1) 201203 (2) 201201 (2) 201112 (2) 201110 (3) 201109 (3) 201108 (2) 201106 (2) 201105 (2) 201103 (2) 201102 (6) 201101 (5) 201012 (4) 201011 (9) 201010 (6) 201009 (4) 201008 (3) 201007 (3) 201006 (3) 201005 (7) 201004 (3) 201003 (1) 201002 (3) 201001 (6) 200912 (3) 200911 (6) 200910 (11) 200909 (7)
tags
日々雑感 (23) おでかけ (18) お知らせ (16) 季節 (13) 現場 (9) 渋谷・桜丘 (9) カフェ (8) プレゼン (7) 映画 (7) 建築 (6) (5) お茶 (5) 甘いもの (4) アート (4) (3) 乗り物 (3) 文具 (3) お買い物 (3) 散歩 (1) 建築材料 (1) (1) 緑と花 (1)
recent comment

日本の送電線の国有化を願う!

まじめなお話です。
今日が締め切りの署名活動があります。
原子力発電に反対していたものの、それで日本中の電力をまかなう方法があるのかないのかよくわからずにいました。
こんな方法があるならぜひかならず実現して欲しい!

日本の送電線の国有化を願う!

「なぜ国有化か

↑電子署名も手軽にできます。
賛同される方はぜひ。

comments(0) , trackbacks(0), この記事を編集する

大雨の前兆か

今日の雨はすごかったです。
普段天気予報を見る癖がないうえに、雨女なのが重なってしまいました。

とある学校のキャンパスにお邪魔していましたが
人がいなくなって雨にむせぶ建物と木々
なかなかどうして素敵な光景で、
水たまりに足をつっこんだまましばし見とれてしまいました。

さて今思えば、そんな大雨の前兆かもしれませんが
昨日は後藤事務所の入っているビルに黄金虫が何匹もぶんぶんと集まっていました。
クーラーを使わないようにドアと窓を開放しているので
よくいろんな虫が通り過ぎて行くこの事務所にも迷い込んで来ました。
出られなくなった黄金虫君を救出しようと手を差し伸べたらば、今度はなかなか離れていきません(笑)

IMG_0757.jpg

かわいくなってしまい、
しばしお話し相手をしてもらってから街路樹の枝まで送り届けてきました。

そういえば先月
たぶん陽炎の仲間だと思うのですが
すごくきれいな虫が迷い込んで来たこともありましたよ。

P1020333.jpg


蚊とか攻撃してくるのは論外ですが、ゴ○ブリと毛虫以外なら仲良くできると思います。

comments(0) , trackbacks(0), この記事を編集する

前橋汀子アフタヌーンコンサート

独立直後にとてもとてもお世話になった設計事務所にm木さんにお誘いいただき、
クラシックのコンサートに行ってきました。

会場についてみてびっくり。
サントリーホールが、昼間のコンサートなのに超満席。

知らずに行ったことが申し訳なかったのですが、
日本を代表する女性ヴァイオリニストの前橋汀子さんが
気軽に名曲を楽しめるように毎年、サントリーホールで開く手作りの
「アフタヌーン・コンサート」で今年は7回目で大人気のコンサートなのだそうです。

選曲と曲のつながりにこだわりぬいたとのことで、
前半はソナタなど大曲で後半は素敵な小品がたくさん散りばめられた構成で、
さらに圧巻だったのはアンコールに何度も何度も答えて、
プログラム内の曲よりも勢いののった熱い演奏をされたことです。
数えきれなかったけどたぶん5-6回はアンコールしてくれました。

個人的にはドヴォルザークの「母の教え給えし歌」に胸がきゅーんとするくらい感激しました。
この曲は映画「メゾンドヒミコ」の中で流れていて、
そのシーンとともにすごく印象に残っている曲だったのです。

気品と自信にあふれた立ち姿のかっこいいヴァイオリニスト。
シャイな日本人でも思わずスタンディングオベーションなコンサートでした。
すっかり魅了されて今はどのCDを買うか研究中です。

P1020460.jpg

comments(0) , trackbacks(0), この記事を編集する

梅雨の合間に・・・


P1020322.jpg

おやおや、リエさんそんなにおめかししてどちらまで?

「えぇ、ちょっとそこの教会まで」

なんて会話はありませんでしたが
木立を抜けて颯爽と、さわやかに二人はあらわれました。

日曜日はお友達小川リエちゃんの結婚式でした。
新緑の背景にドレスが映えます。
初めてお会いしたダーリンは優しそうな笑顔が印象的です。
リエちゃんの笑顔がまぶしいぃ。

P1020323.jpg

雨オンナ(時には雪も)な私なのですがどうやらその数倍パワフルな晴れオンナさんが参列されていたようで調度よい結婚式日和でした。
光のあふれる美しい教会で、牧師さんの言葉にジーンときたり、姪っ子ちゃんたちのかわいらしいしぐさに笑いがおきたりで、暖かい雰囲気の素敵なお式でした。
ビール愛飲家のリエちゃんも昨日はシャンパンで乾杯。
どうぞお幸せに!


P1020328.jpg

comments(2) , trackbacks(0), この記事を編集する

英気を養う

日曜は久しぶりのお出かけ、しかもはしごです。
昼は大学からのお友達Yちゃん宅で、LAの会計事務所で働くNちゃんの帰国に会わせて集合。
みんな変わらない勢いで話し続けるので私は圧倒されてただ笑うばかり。
あっというまに時間が過ぎてしまいました。
一足お先に失礼してしまったので 美顔器 の話題...その後が気になります。

そして夕方は 友人の 阿川宮鳥さんのコエタロデザインオフィスの10周年記念の展覧会とそのパーティへ。
建築の枠を超えて結成された チームコエタロ のメンバーの協力によって「建築家との家づくりの楽しさ」を伝えたい宮鳥さんの思いが随所にこもっていました。
久々にいろいろお話しできてよかった。

P1020297.jpg

このメンバー構成がおもしろくて建築家以外にも
陶芸家さん
人形作家さん
家具職人さん
雑貨屋さん
料理家さん(パーティーでは心づくしの数々!素晴らしかったですよ)
などなど。
お茶のお稽古でご一緒しているSさんのお店「百草の庭」のお品物もありました。
展示は今日までとのこと。


昼からずっと、お菓子とお料理と笑いでいっぱいの一日。
英気を養って、刺激をもらった週末でした。
今週もがんばろう。


P1020300.jpg

comments(4) , trackbacks(0), この記事を編集する

よこはま。

移転をして、まだ身の回りがいろいろと片付きませんが
少しずつ日々の落ち着きが出てきました。

生まれた土地を除けば、東京都以外に住むのも、仕事をするのも初めてです。
海のほうから抜けてくる柔らかい風が心地よく、
新緑の枝葉がゆらゆらと揺れる姿もさわやかで、
いい街だな。。と思うことしきりです。


IMG_0712.jpg

comments(2) , trackbacks(0), この記事を編集する

事務所移転のお知らせ

この度、3年間慣れ親しんだ渋谷桜丘を離れ、
事務所を横浜へ移転いたしました。
また、移転にともない今後の設計活動については
後藤武氏との共働にてすすめていくこととなりました。

これまで支えていただいた皆様には心からお礼申し上げますともに
今後ともどうぞお引き立ての程よろしくお願い致します。

佐藤 千恵

231-0014
神奈川県横浜市中区常盤町5-72横浜通産ビル301
後藤武建築設計事務所
phone 045-633-3620 
fax 045-633-3621
mail c@gtaa.jp
url http://www.gtaa.jp

--------------------------------------------------------------------
グラフィック等に関する活動はatelier SMOOTHにて
続けてまいります。
atelier SMOOTH
mail chie@smooth-archi.com
url http://www.smooth-archi.com

comments(0) , trackbacks(0), この記事を編集する

もうすぐ一週間

大変なことが起きてから、7日目。明日でまる一週間になります。
少し復旧してきた都市の状況を安堵する反面、
日をおうごとに深刻さを思い知るようでもあり、
TVやネットから飛び込む映像に心を痛める日々であります。

幸い友人知人の安否確認がほぼとれているのですが
数千人の亡くなられた方々のことを思うと
力もなくただただご冥福を祈ることしかできません。

あっけなく津波にのみこまれる家屋を目の当たりにして
建築の無力をつきつけられながら、
建築にたずさわることの意味を考えました。
たぶんこれからずーっと考え続けるんだと思います。

みなさん余震や放射能のこと気がかりだと思いますが気を付けて過ごして行きましょう。
被災地の方々もどうか希望をもってお過ごしください。

comments(2) , trackbacks(0), この記事を編集する

スィーツ男子あらわる

今日のお客様は、スタッフ時代のご近所事務所仲間の O村くん 。
大江戸の下町に根ざした建築家になるべく独立したてホヤホヤのカレが
この花粉の舞い踊る晴れの日に自転車で神保町から渋谷までやってまいりました。

カレのお土産セレクトにはいつも脱帽なのですが(「ヨメ仕込みです」とのこと)
本日は赤坂の老舗 しろたえ さんのチーズケーキとレースンサンドとマドレーヌ。。。

写真.jpg

チーズケーキのもっちり感、感動的に美味しかったですよ。
写真はありませんが。。
紙袋のロゴも老舗っぽくていいです。今度探しに行ってみようと思います。
ごちそうさまでした。
でもあまりお気遣い無く。。

comments(0) , trackbacks(0), この記事を編集する

オールドスクラッチ仕上げ

土曜日は友人宅の打ち合せでした。
年末から急なプレゼンが続き、ずっと延ばし延ばしにしてもらっていたので
伺うこちらも数ヶ月ぶりの案出しに気合い十分!

とまぁ、打ち合せは模型やら図面やら参考写真やらいろいろ見ていただき
「調度来年の今頃には着工だねぇ」なんていいながら
だんだん実感のわいてくる友人夫妻とワタクシなのでありました。

そして、
「。。。遊んでいい?」とお断りをいれ介助犬候補のウィル君と
楽しい楽しいひととき。
かわいすぎて、無類のネコ派なはずの私も思わずこの瞬間イヌ派に!

IMG_0685.jpg

友人宅は介助犬の「パピーホーム」というボランティア活動をしていて
介助犬候補の子犬を引き受けて本格的な訓練に入るまで自宅で育てています。
このウィル君はあと数ヶ月しか一緒にいられないのだそう。。
別れはつらいけど、困っている人の力になる素晴らしい行動です。
友人一家を心から尊敬します。


ところで
10年前のこの家のリフォームは、前の事務所で設計しました。
↑写真のフローリングはその時に入れた無垢の広幅のパインフローリングです。
厚みは15mm。無塗装品を入れましたが
いい感じの飴色になっているのは友人一家がオイル拭きを繰り返してくれたおかげです。
そしてさらにまたいい感じのスクラッチ加工は10年間の家族とパピーちゃんの歴史によって出来上がったもの。
いいですね。。。
フローリングに傷がついてどうしていけないのでしょう??
傷がついてなお美しいものを使っていこう。。。と改めて思わせてもらいました。
このフローリングは剥がして、建て替える家でもう一度使う予定です。
楽しみ!

comments(0) , trackbacks(0), この記事を編集する


1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15