いよいよ
2012-10-09 14:46:44
カテゴリタグ:
現場
秋の3連休、中日の7日は大安と縁起の良い日で、
長らく計画してたI邸の地鎮祭が行われました。
お天気は雨。。。施主は晴れ男だというのに
私が雨オンナ。工務店社長も雨オトコ。
「雨降って 地 固まる」
のでかえって良かったと思っています(苦笑)

お祭りの後半に、
写真右下の砂の山に設計者は鎌を突き刺しススキを抜く儀式があり、
(施主は鍬で山を掘り施工者は鋤で掘られた穴を埋めます)
人生初のエイッエイッをやりましたよ。。
本当はエイッエイッエイッなんですけど緊張して1エイ足りませんでした。
ところで私の実家は神道なので幼い時から何かと神主さんが身近にいたのですが
祝詞(のりと)の響きがとても好きなのです。
父や祖母が死んだ時に葬儀を仕切ってくれた宮司さんは父の幼なじみで、
おくられる人の一生を、節をつけて唄うようにあげられた祝詞はずっと忘れられません。
宮司さんによって選ばれる詞(ことば)の内容もずいぶん異なるようなのですが
先日の地鎮祭では
後藤武建築設計事務所の人たち が設計した 雅な住まい(!)が
H建設の人たち によって堅牢に造られ、
I様ご家族が久しく健やかに暮らせますように
といったようなことを唱えていただき
美しい詞(ことば)とその率直な内容に、身の引き締まる思いでした。
雨の中、皆様お疲れさまでした。風邪など引かれてないと良いのですが。。
引き続きどうぞよろしくお願いします!!
長らく計画してたI邸の地鎮祭が行われました。
お天気は雨。。。施主は晴れ男だというのに
私が雨オンナ。工務店社長も雨オトコ。
「雨降って 地 固まる」
のでかえって良かったと思っています(苦笑)

お祭りの後半に、
写真右下の砂の山に設計者は鎌を突き刺しススキを抜く儀式があり、
(施主は鍬で山を掘り施工者は鋤で掘られた穴を埋めます)
人生初のエイッエイッをやりましたよ。。
本当はエイッエイッエイッなんですけど緊張して1エイ足りませんでした。
ところで私の実家は神道なので幼い時から何かと神主さんが身近にいたのですが
祝詞(のりと)の響きがとても好きなのです。
父や祖母が死んだ時に葬儀を仕切ってくれた宮司さんは父の幼なじみで、
おくられる人の一生を、節をつけて唄うようにあげられた祝詞はずっと忘れられません。
宮司さんによって選ばれる詞(ことば)の内容もずいぶん異なるようなのですが
先日の地鎮祭では
後藤武建築設計事務所の人たち が設計した 雅な住まい(!)が
H建設の人たち によって堅牢に造られ、
I様ご家族が久しく健やかに暮らせますように
といったようなことを唱えていただき
美しい詞(ことば)とその率直な内容に、身の引き締まる思いでした。
雨の中、皆様お疲れさまでした。風邪など引かれてないと良いのですが。。
引き続きどうぞよろしくお願いします!!
